-
管理会計(CO)
【SAP】部品表(BOM)とは【PP】【CO】
【部品表(BOM)とは】 製品を作るのに、どのような材料がいくつ必要かなどの構成品情報を定義したマスタです。 部品表はBill Of Materialの略でBOMとも呼ばれます。 MRP(資材所要量計画)や生産計画で、BOMマスタを参照し、製品を作るのに必要な構成品の数量... -
在庫・購買管理(MM)
【SAP】購買発注とは【MM】
発注とは調達部門の担当者が仕入先に対して購入したい品目やサービスを注文することです。その際にSAPに登録する伝票が購買発注伝票です。(※現場ではPurchase orderの略でPOと呼ぶことも多いです。)主な流れとしては品目を必要としている各依頼部門から連... -
販売管理(SD)
【SAP】品目マスタとは【ロジスティクス】
品目マスタはロジスティクスのモジュールで共通して使用される重要なマスタです。 データの管理単位に応じて、複数のキー情報を持つことができるマスタになっています。 (品目コード単体で決定するデータ、品目コード+プラントで決まるデータ、品目コード+... -
財務会計(FI)
【SAP】セグメントとは【FI】
【セグメントとは】 セグメントは会社や部門を横断した事業単位を表す組織構造です。セグメントは利益センタマスタに保持しており、伝票登録時に指定した利益センタマスタから誘導されます。そのほかにも伝票へ直接指定することも可能です。セグメントのメ... -
管理会計(CO)
【SAP】原価センタとは【CO】
【原価センタとは】 原価センタは、企業がコストを追跡し、管理するための組織的な単位です。企業内の特定の部門や機能、プロジェクトなどのコストを集中管理するための仕組みです。各原価センタは、その活動に関連するコストに対して責任を負います。 原... -
財務会計(FI)
【SAP】会社コードとは【FI】
【会社コードとは】 会社コードは、企業が財務会計や管理会計を行う際に使用される重要な概念です。会社コードは、企業内で独立した会計単位を定義し、各種会計処理を管理します。通常、1つの会社に1つの会社コードが割り当てられ、それぞれが独自の財務デ... -
財務会計(FI)
【SAP】会計期間バリアントとは【FI】
【会計期間バリアントとは】 会計期間バリアントは、月次や四半期ごとの会計期間を管理します。企業は会計期間バリアントを使用して、各会計期間の締め処理を実施します。これにより、企業は月次や四半期ごとに財務報告を作成し、会計処理を行うことができ... -
財務会計(FI)
【SAP】会計年度バリアントとは【FI】
【会計年度バリアントとは】 会計年度バリアントは、企業が使用する会計年度の設定を管理するための仕組みです。通常、企業は1年間を1つの会計年度として定義しますが、会計年度の開始日や終了日は企業ごとに異なる場合があります。会計年度バリアントを使... -
財務会計(FI)
【SAP】通貨コードと換算レート【FI】
【通貨コードについて】 通貨コードは企業が国際取引を行う際に不可欠な要素です。通貨コードは3桁のコードで表され、各国の通貨を一意に識別します。たとえば、米ドルはUSD、ユーロはEURなどです。通貨コードは、企業が取引や帳簿処理を行う際に使用され...
12